
基本理念
弊社は創業以来、危険物輸送を中心に運営しています。輸送する貨物の性質から、安全運行は
絶対であり安全な輸送こそが、荷主様や地域社会において、最大のサービスだと考えております。
近年では輸送する貨物も多様化して来ており、潤滑油や燃料油の他、紙製品や食品、建設資材
セメントなど様々な貨物を輸送させていただき、安全輸送を継続し、安心な納品をモットーに荷主様
から高い評価をいただいております。
安全会議
弊社は月に1度、安全衛生会議を行っており、全ドライバーに安全への指導を徹底しております。
他にも、管理職会議・職長会議を定期的に行い、日々の点呼時に適切な指導を行えるよう安全対策
を行っております。 安全作業と安全運行こそ、荷主様に安心していただける納品を、継続出来ると
考えており、その考えは全社員一致しております。
(安全会議画像)
全乗務員普通救命講習終了
弊社は社会貢献活動とし、地域社会において、事故や災害で救助を求めておられる方に
微力でも手助けが出来るよう、全乗務員が普通救命講習を受講しております。
(普通救命講習風景)
環境への取組み
近年、地球温暖化が深刻な問題となっております。
沼垂運輸株式会社では、法令を遵守し、地域社会・地球環境の保全を通じて社会に貢献し、
これからも環境保全活動を推進してまいります。
沼垂運輸の取組み
・ アイドリングストップの実施
・ エコドライブの推進
・ 省燃費オイルの活用
・ 従業員への環境保全教育
|